かつて空海大師様が祀られた祠、聖護院岩や八畳岩を背に呉湾で最初にご来光を受ける場、そこには「場そのものの力」が満ちています。

そして、本堂には他に類を見ない無明を焼き尽くす智慧の炎「鳳凰様の火の鳥を抱く不動明王」ご本尊様、大聖歓喜天尊様の聖地である生駒の寶山寺さまからお迎えした「歓喜天尊」という二大尊格が祀られ「モノに宿る力」として参拝者の願いを受け止めてくださいます。

さらに、ここに集う参拝者や修験者・住職 その一人ひとりが持つ「人に宿る力」の感応道交により、この場を訪れる方の祈りの実現力を何倍にも高めてくれる場所なのです。

両城山 観音寺は「場に宿る力」「モノに宿る力」「人に宿る力」が響き合う、特別な場所・聖域です。

場に宿るスポットとしてのお力である、境内の山側の敷地、釣り鐘の奥にある『洞窟』には、観光や散策として ご自由にお入り頂けます。

叶えたい願いをお持ちの方・運気の流れを変えたい方・本当の自分に出会うきっかけをお探しの方は

場の力と共に、モノと人に宿る力も授かる為に、本堂の『鳳凰様の火の鳥の不動明王様』『大聖歓喜天尊(お聖天様)』にお参り・ご祈願を頂き ❝願いが叶う理由が腑に落ちた❞ こころの状態になるとよろしいと思います。

お陰様で、2020年から開かれた場所として新たな活動を始めて以来、多くの皆様がお力を授かり、願いが叶ったという報告にいらっしゃいます。

戦火の時代にさえ守られ、行者によって磨かれてきたこの行場は、現代に生きる私たちにとっても魂を清める「洗心の滝」として力を発し続けています。

願いを叶えたいとき、苦悩から抜け出したいとき、この地に立てば自然と心が澄み、目に見えない何かに導かれるような感覚を得るでしょう。

(洞窟の滝行の場は、本堂の不動明王様のお力を宿した明王像も祀られ、七十年以上にわたる行の間に花崗岩の岩肌は焔色に染まり、古き時代から当山に通う修験の行者に願の叶う神聖な場として守られてきましたが、コロナ禍以降には皆さまにも開放され、快晴の日には洞窟の中に虹🌈が現れ、光の輪🌈の中で滝行が体験できる貴重な場となっています。)

両城山 観音寺という場所は、

・本当の自分を見つけられて人生が明るく開けたという方々

・悩みや困り事が解決して人生が変わった!という方々

・ご祈願や法要で心が救われたという方々

・起業や経営相談で良い結果を得られた方々

 願いを持つ前向きな皆さまが繰り返し訪れてくださる為、皆さまがパワーを受け取るとともに、皆さまご自身のポジティブな力がこの地に積み重なり

「日々、いっそう力が宿ってゆく場・氣の場」

「皆さん自身が、観音寺とともに育てて行く❛氣❜の場」なのです。

どうぞ心を開いて、この特別な場を訪れてみてください。

あなたの想いは必ず仏天に届き、人生の新しい一歩を照らしてくれることでしょう。

観音寺とこの場所は、皆さまの祈りと応援によって守られてきました。
この特別な場を未来へと受け継いでゆき、訪れる皆さまのお願いを一つでも多く叶えるために、洞窟の祈願や護摩木の奉納を通じて「観音寺の活動を応援していただければ」幸いです。
皆さまの応援が、場の力をさらに育て、訪れる方々の心を照らしてゆきます。

広島公式観光サイトのパワースポットに掲載中☟ ☟ ☟ (別ウィンドウが開きます)

【広島秘境】すごいパワーにめざめそうなホットスポット | 【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima

皆に開かれた場所ですが、決して大きな寺院ではございません。

※事前にご予約を頂いたご相談や行事の方がいらっしゃる時などは、当日に散策や観光でいらした方のお寺内部へのご案内が出来かねる場合がありますが、ご容赦くださいませ。

※講演や出張祈願等により不在の事があります。

お話しや場内の見学をご希望される方は、階段と坂を上りご来寺頂いたのに住職不在というのは恐縮ですので、お手数ではございますが ご予約やカレンダーでの在寺をご確認頂ければ幸いです。